兵庫県豊岡市にある「湯の原温泉オートキャンプ場」の区画サイトに、7月の連休を利用して2泊してきました。
湯の原温泉オートキャンプ場は、敷地内に温泉施設「湯の原館」があり、水遊びができる親水広場や公園、グラウンドなどの設備が充実しているので、子供連れにおすすめのキャンプ場です。
阿瀬川で川遊び
湯の原温泉オートキャンプ場からいちばん近い川遊びスポットは、県道259号線に沿って流れている阿瀬川です。
キャンプ場から県道259号線に出て、阿瀬渓谷方面へ車で少し走ると、簡易の水洗トイレが設置されている無料駐車場があり、整備されている河川敷付近で川遊びをすることができます。
阿瀬川の水はきれいで、深さも子供の膝下ぐらいですが、流れが少しはやくなっている所があるので、子供はライフジャケットを着用するなど注意が必要です。
また、阿瀬川のさらに上流に行くと、他にも川遊びができる場所があり、阿瀬渓谷で滝をみることができるようです。
湯の原温泉オートキャンプ場の公式サイトに、阿瀬川で川遊びができるポイントがいくつか紹介されているので、参考になると思います。
各サイト
区画サイトは、10×10mの広さで43区画あり、各区画にAC電源と水道つきの流し台が設置されています。
今までのキャンプ経験で、区画ごとに流し台がついているキャンプ場は初めてでしたが、バーベキュー道具や食器を洗うのに、移動する必要がないのは便利だと感じました。
区画サイトのエリアは、棚田だった所を利用してつくられたそうで、背の高い木が並木道のように一定間隔で植えられていて、区画の地面は水はけのよさそうな砂地でした。
区画サイトを予約するときに、公式サイトの場内MAPで確認してみると、いちばん端の区画が広そうにみえたので選んでみましたが、実際に宿泊してみて他の区画より若干広かったと思います。
区画サイトの他には、水田の横にあったフリーサイトが20区画分あり、宿泊した日は結構埋まっていました。
また、区画の広さが10×15mで、知り合いや家族の合同キャンプに使えそうな大型対応サイトが7区画と、キャンプ場のいちばん奥にある林間サイトが9区画、5人用のコテージが12棟あります。
子供の遊び場
キャンプ場内の子供の遊び場は、ターザンロープやブランコ、シーソーなどの遊具が設置されている公園やグラウンドがあります。
また、広いグラウンドは、キャンプ場で唯一手持ち花火が許可されている場所で、夜になるとたくさんの子供が花火を楽しんでいました。
キャンプ場内には親水広場もあり、幼児の場合や川までいかなくても水遊び程度でいいときは、親水広場でも充分に遊べます。
ちなみに宿泊した時には、魚のつかみどりイベントが親水広場で開催されていて、我が家も参加してみました。
1人あたり川魚を3匹つかまえたら、近くのサニタリー棟で水洗いと塩をまぶして、その場で塩焼きにしていただくことができました。
サニタリー棟・湯の原館
サニタリー棟は、水洗トイレと炊事場が一緒になった建物で、区画サイトとフリーサイトの近くにそれぞれ1棟ずつあります。
水洗トイレは清潔な状態で、オートセンサーでライトがつくようになっていました。
湯の原館は内湯と露天風呂があり、地元の人やコテージに宿泊している人も利用するので、夕方ぐらいからそこそこ混雑していました。
湯の原館の販売コーナーでは、炭やお菓子などが販売されていたほか、トウモロコシやカボチャなど、バーベキューで使えそうな野菜も販売されていました。
湯の原館内の「ナチュロバリロスの森」というカフェでは、ケーキやカキ氷などのメニューがあります。
キャンプ場周辺の観光スポット
キャンプ宿泊2日目は、同じ豊岡市内の出石町で観光や散策をしました。
出石町の観光スポットは、下記の記事にまとめましたので、参考にして下さい。
出石町めぐりの詳細記事
施設情報
湯の原温泉オートキャンプ場の公式サイト
住所
〒669-5359
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
営業期間
4月〜11月