奈良県吉野郡天川村にある「坪の内オートキャンプ場」に、9月の連休を利用して2泊してきました。
キャンプ場から観光スポットの洞川地区まで、車で15分ぐらいの距離でアクセスしやすく、キャンプ場のそばには透明度の高い天の川が流れていて、川遊びやバーベキューを楽しむことができます。
場内の設備
坪の内オートキャンプ場は、全てオートサイトで11区画あります。
区画の広さはインターネットで情報を検索してもよくわからず気にしてましたが、管理棟で割り当てられた区画は、駐車スペースをあわせると100㎡ぐらいありそうでした。
キャンプ場の地面は、全面に水はけがいい砂利が敷き詰められていて、宿泊2日目は結構雨が降ったのにもかかわらず、区画内には水たまりができませんでした。
ただ、ペグを打つ時に何回か硬くて打つ場所を変えたので、しっかりしたペグを用意しておいた方が無難です。
また、アリやブヨのような虫もほとんどいなかったので、宿泊中は虫に悩まされることもありませんでした。
オートサイト以外の宿泊施設は、6人〜8人用コテージが4棟とバンガローが1棟あり、全ての棟に屋根付きのバーベキュースペースが備え付けられていました。
水洗トイレやシャワー室も、最近建てられたのかと思うくらいきれいで、衛生面もよかったです。
天の川で川遊び
キャンプ場から直接アクセスできる天の川は、透明度が高く流れもおだやかです。
場所によってはそこそこ深い場所があるので、子供が川遊びする場合はライフジャケットが必要です。
9月半ばの天川村の川は、冷たくて入れないだろうと思っていましたが、水着に着替えて川遊びしている子供や河原でバーベキューをしているグループもいました。
また、同日に宿泊していた人達は、夜になると河原に出て手持ち花火を楽しんでいました。
日帰り温泉
宿泊した日は、キャンプ場から徒歩3分の天の川温泉がちょうど改装工事中だったので、初日は洞川温泉センターを利用し、2日目はみずはの湯に行ってみました。
共に日帰り温泉でキャンプ場からの距離は大差ありませんが、どちらかというと近く感じたのは洞川温泉センターで、みずはの湯は車一台しか通れない細い道が何度か出てきて、山奥に向かうような感じでした。
前に他のキャンプ場に宿泊した時に、洞川温泉センターは利用したことがあり、連休中は早い時間から混雑するのは知っていたので、みずはの湯はすいているのを期待しましたが、こちらも16時ぐらいから混雑していました。
施設情報
坪の内オートキャンプ場の公式サイト
住所
〒638-0321
奈良県吉野郡天川村坪内396
チェックイン
13時
チェックアウト
11時
営業期間
4月15日~11月30日