ソフィア堺(堺星空館)

ソフィア・堺外観
堺星空館・外観

大阪府堺市の堺市教育文化センター「ソフィア・堺」内に、「堺星空館」というプラネタリウムがあります。

また、ソフィア堺の6階には、大阪最大級の60cm反射式望遠鏡が設置された天文台があり、毎月第1・3・5週の土曜日と、第2・4週の金曜日の19:00~20:30は、天体観察会が開催されています。

天体観察会は曇天時の場合中止になることもありますが、予約不要で誰でも無料で参加することができ、家族で一度参加してみた時は、思っていたよりたくさんの人が集まっていました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

プラネタリウム

プラネタリウム入口

堺星空館の入口はソフィア・堺の2階にあり、プラネタリウム入口付近にある券売機で、入場券を購入することができます。

1番組の観覧料金は、大人が510円、4歳〜中学生が250円、3歳以下は無料です。

プラネタリウム内

各投影番組の上映時間は約40分~50分で、解説員の方が季節の星座の紹介や説明をしてくれます。

投影番組の内容は、小さな子供が楽しめるアニメから大人向けの番組まで用意されていて、各投影番組の開始時刻は、公式サイトの投影スケジュールに記載されています。

また、堺星空館は、時々団体予約が入っていることがあり、その間は一般視聴出来ないので、出かける前に公式サイトで確認することをおすすめします。

開場までの待ち時間について

堺星空館展示物
堺星空館展示物
P1050538

堺星空館の入口付近に、天体に関する展示物や子供が遊べる展示物が設置されている小さなスペースがあり、堺星空館の向かい側の建物には図書館や展示室があるので、プラネタリウムに入場するまでの間、時間つぶしに利用できます。

バスで行く場合

カフェ

堺星空館の1階部分は、ランチに利用できるカフェテリア「ステラ」というお店があります。

初めて訪れた時は南海バスを利用して行きましたが、最寄りのバス停「中深井」からソフィア・堺まで少し距離があり、道に迷いました。

ソフィア・堺の場所は、深井小学校正門前の道路沿いにあります。

施設情報

ソフィア堺の公式サイト
住所
〒599‐8273
大阪府堺市中区深井清水町1426番地
アクセス(電車・バス)
泉北高速線「深井」で下車→徒歩約12分
泉北高速線「泉ヶ丘」で下車→南海バス「伏尾・八田荘団地・津久野駅前」行に乗車→「中深井」で下車→徒歩8分
JR阪和線「上野芝」で下車→南海バス「伏尾・泉ヶ丘」行に乗車→「中深井」で下車→徒歩8分
南海高野線・泉北高速線・地下鉄御堂筋線「中百舌鳥」で下車→南海バス「小阪・伏尾」行に乗車→「中深井」で下車→徒歩8分
駐車場(普通車)
収容台数134台 30分まで無料、以降30分毎100円
営業時間
投影スケジュールによる
定休日
月曜日
月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする