小深の里マス釣り場

小深の里マス釣り場管理棟

※小深の里マス釣り場は、2018年3月末に閉鎖されました。

大阪府河内長野市にある「小深の里マス釣り場」に、ニジマス釣りに行ってきました。

釣り場料金は、釣りをする人1名(半日単位)につき2700円でニジマスを1kg放流、釣竿のレンタルは1竿200円で、エサ代のイクラ・ブドウ虫は500円です。

家族4人で訪れましたが、釣りをするのは2名で申請して、ニジマスを2kg放流してもらいました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

釣り場の環境

マス釣り場の川

釣り場の石見川はきれいで浅いので、ニジマスが泳いでいるのがよく見え、川は区画ごとに石組みで仕切られていて、混雑していなければ区画単位で割り当ててもらえます。

また、割り当ててもらった区画にニジマスを放流するので、他の釣り客を気にすることなく自分の釣る分が確保でき、足場も特に問題なく初心者や子供でもゆったりと釣りを体験することができます。

釣り道具類はレンタルできるので、手ぶらで訪れてニジマス釣りを楽しむことができますが、ニジマスが針を飲み込んだときに使う針外しを持っていくと便利です。

川の区画

夏季には、ニジマスのつかみどりコーナーも開設されます。

バーベキューについて

ニジマス釣りの様子

管理棟の横手から河原へ下りていく道があり、下りた所から下流の区画は、バーベキューができるぐらいのスペースがあります。

私たちの場合は、河原にレジャーシートを広げて椅子とクーラーBOXを持ち込みましたが、下流の方ではバーベキューを楽しんでいる人達もいました。

河原の風景

公式サイトを調べてみると、バーベキュー代は1人500円で、グループ内で60%以上の方が釣りをした場合は、バーベキュー代が無料になると記載されていました。

バーベキュー道具を持ち込めば、釣ったばかりのニジマスを河原で食べることも出来ますが、無料駐車場から釣り場までは少し離れているので、荷物の持ち運びがちょっと大変だと思います。

空いていれば管理棟そばの有料駐車場も利用できますが、見た感じでは停めれる台数が少なく、駐車料金は500円かかります。

釣果

管理棟の食堂

管理棟には食堂があり、15:00までに釣ったニジマスを持ち込めば、塩焼きやから揚げに調理してくれます。

ニジマスの釣果

釣果の方は、放流直後は入れ食い状態でそのあともぼちぼち釣れたので、結局3時間ほどで10匹程度釣ることができました。

2kg放流したのでまだ川には釣れ残りのニジマスがいましたが、残っているのは警戒心が強くて水になじんで落ち着いてしまったニジマスで、食いが悪くなってきたのでマス釣り場を引きあげました。

ちなみに、区画が空いたら釣れ残りのニジマス目当てで、区画を移動してもいいようです。

釣ったニジマスは自由に持ち帰ることができるので、家で塩焼きに調理して、おいしくいただきました。

施設情報

※2018年3月末に閉鎖
住所
〒586-0057
大阪府河内長野市小深603
アクセス(電車・バス)
南海高野線・近鉄長野線「河内長野」で下車→南海バス「金剛山ロープウェイ・石見川行き」行に乗車→「小深」で下車すぐ
駐車場(普通車)
収容台数50台 無料
管理棟近くの駐車場 1日500円
営業時間
7:00~16:00
定休日
不定休
冬季(12月〜2月)は休業