和歌山県海草郡紀美野町にある「毛原オートキャンプ場」に、盆休みを使って2泊してきました。
毛原オートキャンプ場は予約制で、デイキャンプでも利用することができ、キャンプ場の近くには貴志川が流れているので川遊びを楽しむことができます。
区画サイトは全部で14区画あり、1区画が100㎡の広さでかなりゆったりしているので、隣もほとんど気になりません。
1区画内に車は2台、テント2張りまで設営することができるので、合同キャンプにも使えます。
キャンプ場の周りは、車で1時間ぐらい走らないとスーパーやコンビニ・飲食店は見当たらなかったので、食材はしっかり用意してから行く必要があります。
キャンプ場の設備について
毛原オートキャンプ場は、各区画ごとに4坪のあずまやがあり、タープの代わりに活用できて重宝します。
あずまやは、夕食時のバーベキューや水着を干すのに利用したり、宿泊1日目は結構雨が降ったので、テント設営の際に荷物置き場にしたりとかなり役にたちました。
炊事棟はキャンプ場の広場にありましたが、夜は炊事棟のライトに虫が集まってきていたので、気になる人は暗くなる前に洗い物をしたほうがいいと思います。
ちなみにキャンプ場内にゴミ捨て場はなく、ゴミは持ち帰りです。
トイレ棟はバリアフリーで和式と洋式水洗トイレがあり、夜はセンサーでライトがつくようになっていて、衛生面は良かったです。
川遊び・みさと天文台
キャンプ場のすぐ横手を流れる貴志川は、水がきれいで川遊びができます。
浅いところはそれなりにありますが、雨が降ったせいか流れが早くて深い場所もあったので、小さい子供が遊ぶ場合はライフジャケットを着せてあげるのをおすすめします。
毛原オートキャンプ場は、サイトの近くに田園や貴志川があるので、区画の近くを流れる小さい水路でもいろいろな生き物を見ることができ、サワガニやカエルをたくさん捕まえることができて子供は喜んでいました。
また、サイトから見える夜の星空は非常にきれいで、宿泊2日目の夜にキャンプ場近くにある、みさと天文台に行ってみました。
みさと展望台へ行く道中は暗くて細い山道をずっと車で登って行くので、途中で私たちの他に展望台に行く人がいるのか不安になりましたが、みさと展望台につくと思いのほかたくさんの人が来ていました。
みさと展望台では、カセグレン式反射望遠鏡という大きな望遠鏡で土星を見ることができました。
近くの入浴施設
お風呂は、キャンプ受付けの際に美里の湯かじか荘の入浴割引券をもらったので利用しました。
美里の湯かじか荘はキャンプ場から車で10分ぐらいの場所にあり、きれいな宿泊施設でした。
施設情報
毛原オートキャンプ場の公式サイト
住所
〒640-1475
和歌山県海草郡紀美野町小西187
営業時間
デイキャンプは11:00~17:00
営業期間は4月~10月末
チェックイン
12:00
チェックアウト
10:00