ハーベストの丘

入口ゲート

大阪府堺市にある「ハーベストの丘」は、甲子園8個分の広さがあるテーマパークで、園内は街のエリアと村のエリアに分かれています。

街のエリアにはゴーカートや芝すべりなどのアトラクションがあり、村のエリアには乗馬体験や動物にエサやりができる、動物ふれあい広場などがあります。

また、イチゴ狩り、野菜の収穫などの味覚狩り体験や、様々なクラフト、陶芸、料理教室などの施設があります。

ハーベストの丘の入園料金は、以下の通りです。

  • 3月〜11月:中学生以上が900円、4歳〜小学生が500円
  • 12月〜2月:中学生以上が500円、4歳〜小学生が300円
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

アトラクション

芝すべりゲレンデ

街のエリアにある全長40mの芝すべりは、15分400円で利用できる人気のアトラクションです。

芝すべりの利用条件は、3歳までは保護者の同伴が必要で、4歳から1人で遊ぶことができます。

おもしろ自転車
ゴーカート
ミニ新幹線

街のエリアにある他のアトラクションは、ゴーカート・おもしろ自転車・ミニ新幹線・アーチェリー・観覧車・パターゴルフなどがあります。

村のエリアには、4人まで乗れる足でこぐタイプのボート池があります。

動物ふれあい広場

ふれあい広場
ヤギ

村のエリアにある「動物ふれあい広場」は、ひつじ・やぎ・ラマ・うさぎ・ミニブタなどが飼育されています。

ひつじ
ラマ

動物ふれあい広場は入場無料で、広場内にエサを200円で購入できる自販機があり、動物にエサやりをすることができます。

ポニー
牛

動物ふれあい広場のそばには、大馬・ポニーの乗馬体験や、牛の乳搾り体験(当日予約制)ができる場所もあります。

クラフト体験施設

クラフト体験施設
クラフト体験施設

クラフト体験は、万華鏡・オーブン粘土・ジェルキャンドル・サンドブラストなど様々あります。

クラフト体験は電話予約ができ、混雑していなければ当日受付でもできるようです。

花畑・じゃぶじゃぶ広場

コスモス
キバナコスモス

村のエリアには花畑があり、季節の花を観賞することができます。

10月中旬に遊びに行った時は、コスモス、キバナコスモスが咲いていました。

じゃぶじゃぶ広場

2014年には「じゃぶじゃぶ広場」という、夏場に子供が水遊びできる親水施設もできました。

街と村のエリアを結ぶトレインと吊り橋

ハーベストトレイン「みのり号」

街のエリアと村のエリアは吊り橋を渡って自由に行き来できますが、ハーベストトレイン「みのり号」は、街と村のエリアを30分間隔で往復しているアトラクションです。

吊り橋

街のエリアと村のエリアを結ぶ吊り橋は、全長が130m、高さが30mあります。

一見すると頑丈そうな吊り橋で揺れなさそうに見えますが、吊り橋の真ん中付近まで渡ると、結構揺れているのがわかります。

食事・お土産施設

食のホール内

ハーベストの丘には、街と村のどちらのエリアにも、カフェやレストランがあります。

街のエリアにある「食のホール」は、フードコートのような感じで自家製ソーセージやピザが販売されていて、「みのりの丘」というバイキングレストランも営業しています。

バーベキューレストラン

食のホール近くにはバーベキューレストランもあり、肉や野菜などのバーベキュー食材が販売されていますが、持ち込みはできません。

レストラン「キッチンハウス」

村のエリアには、レストラン「キッチンハウス」があります。

ハーベストの丘は、手作り弁当の持ち込みはできるので、園内の芝生広場などでレジャーシートを広げて昼食をとることもできます。

お土産館
街のパン屋&石窯パン工房
手作り館&パン工房

ハーベストの丘の園内外には、パン工房やお土産館などもあります。

我が家がよく利用するのは、入口ゲート横にある「手作り館&パン工房」で、 自家製ソーセージや乳製品、パン、地ビールなどが販売されています。

施設情報

ハーベストの丘の公式サイト
住所
〒590-0125
大阪府堺市南区鉢ヶ峰寺2405-1
アクセス(電車・バス)
泉北高速鉄道「泉ヶ丘」で下車→南海バス「ハーベストの丘」で下車
駐車場(普通車)
収容台数1800台 無料
営業時間
3月~10月 9:30~18:00
11月 9:30~17:00
12月~2月 10:00~17:00
定休日
元旦・1・2月の水曜日

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする