大阪府立大型児童館ビッグバン

1F・ロビー

大阪府堺市にある「大阪府立大型児童館ビッグバン」は、泉北高速線の泉ヶ丘駅から歩いてすぐの子供向け屋内遊戯施設です。

ビッグバンの名誉館長は、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などで知られる漫画家の松本零士さんで、宇宙からの訪問者「ベアル」と「メロウ」の壮大な旅物語をテーマにした、ストーリー性のある非日常空間を演出しているそうです。

ビッグバンは4階建ての本館と遊具の塔で構成されていて、建物の外観や1Fロビーは、宇宙船をイメージしたような構造になっています。

ビッグバンの入館料金は、高校生以上が1000円、小中学生が800円、3歳以上が600円です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

工作ができる「スペースファクトリー」

2F・ハートピア電子動物園

本館2階のスペースファクトリーは、身近な素材で工作するコーナーや、お菓子づくり等が体験できるクッキングコーナー、赤ちゃん向けの広場などがあります。

2階の人気コーナーになっているハートピア電子動物園では、自分が好きに描いたイラストをスキャンして、大きなパネル画面上で動かすことができます。

大型遊具がある「アストロキャンプ」

3F・木登り遊具

3階のアストロキャンプは、マチカネワニの生体と骨格の形をした大型の遊具をはじめ、ターザンロープや木登り遊具等があり、公園感覚で体を動かして遊ぶことができるフロアです。

また、幼児コーナーや木育コーナーも設置されており、授乳室や休憩室もあります。

3F・マチカネワニの生体

マチカネワニの形をした遊具は、中が空洞になっていて入って遊ぶこともできます。

3F・マチカネワニの骨格

マチカネワニの骨格の形をした複合遊具は、中は通路になっていて上にも登ることができ、トランポリンやすべり台などがあります。

いろいろなおもちゃで遊べる「おもちゃスペースシップ」

4階のおもちゃスペースシップは、昭和30年代の街並みを再現した実物大ジオラマがあり、いろいろなおもちゃで遊ぶことができます。

一部のジオラマは中に入ることができ、コマやけん玉、フラフープなど、昔ながらのおもちゃが置いてあります。

4F・カラクリサーカス
4F・おもちゃタイムトンネル

科学現象を利用した遊び、からくりおもちゃ、将棋盤やルーレットなどを大きくした「おもちゃタイムトンネル」など、少し頭を使いながら遊べるコーナーもあり、結構遊べるフロアです。

巨大ジャングルジムがある「遊具の塔」

巨大ジャングルジム

遊具の塔は、4階から8階の空間を8層に区分した、高さ53mの巨大ジャングルジムがあり、本館の4階からヘルメットを借りて入場できます。

4歳ぐらいから遊べると思いますが、各階に階段とエレベータが設けられているので、保護者は一緒にジャングルジムを上り下りしなくても、階段で移動しながら常に子供の近くで見守ることができます。

巨大ジャングルジム
巨大ジャングルジム

ジャングルジムは時間制限はなく、何回でも挑戦することができます。

小学生以下の子供は、どう進んでいけばいいか迷ったりすることもありますが、だいたい10~20分ぐらいあれば一番上まで行けます。

昼食・再入場について

ビッグバンの館内は広く、各階ごとにいろいろな遊びがあるので半日以上は遊ぶことができ、雨の日や寒い日も気にすることなく遊べるのが魅力です。

昼食はお弁当を持参して、3階の休憩室を利用する人が多いですが、大型連休などは混雑していて空いていないことがあります。

また、1階に軽食・喫茶コーナーがあり、土日祝のみ営業しています。

再入場することができるので、泉ヶ丘駅前の商業施設「パンジョ」などを利用し、昼食をすますことも可能です。

施設情報

大阪府立大型児童館ビッグバン
住所
〒590-0115
大阪府堺市南区茶山台1-9-1
アクセス(電車)
泉北高速線「泉ヶ丘」で下車すぐ
駐車場(普通車)
収容台数167台 3時間まで700円 以降1時間毎300円
営業時間
10:00~17:00 入館は16:30まで
定休日
月曜日
月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館
春休み・5月・夏休み・10月は無休
メンテナンス休館、年末年始休館あり